2016/10/2
|
|
津山象牙丸撥(中古)入荷♪ |
|
![]() 象牙の価格が高騰して久しいです。 特に津山撥と呼ばれる地唄で使用する大きな丸撥(継ぎ接ぎしてない撥)は、軽自動車の新車が買えるくらいのお値段だったりします(^^;) 象牙は白いので「白撥」なんて呼ばれたりもします。 んで舞台では時おり、「白撥統一」なんて場面があります。 例えば追善演奏などの舞台はよく出くわします。 この場合撥だけでなく、胴掛けとか音緒とか指すりまで白ってことが多いですね。 でもこんな高額な商品を若い人が購入できるでしょうか? いいえ、大半の人は無理な話ってことですよ(-_-;) なので、数万円で購入できる、強化プラスティック製の白撥を代用品として使うことが多いのです。 ただね~、本物の丸撥の弾きやすさや音色は全然違いますからね~♪ でっ! そんな時に大注目なのが「中古品」なのです。 今回入荷したのは、とってもお買い得な一品です。 ほぼ未使用なので、ご自分の手に合わせて削り込んでいけます。 詳しくはコチラをご覧くださいね(^-^) |
|